水道キャラバン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 01, 2024 東京都水道局の水道キャラバンに参加しました。川の水から水道水を作る仕組みについて、水道局の方から説明を受けたり、児童が実験をしたりして学ぶことができました。汚れがどんどんなくなっていく様子に児童は感動していました。また、飲み水としてで使うことができる水は地球全体の水の0.01%であることも学び、児童はとても驚いていました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
算数 倍の見方 10月 02, 2024 4年生は倍の見方(割合)の学習をしています。 包帯Aは20㎝から40㎝に伸びます。包帯Bは10㎝から30㎝に伸びます。どちらの包帯がより伸びるでしょう。という問題に取り組みました。児童はテープ図や式に表して自分の考えをまとめ、包帯Aが2倍、包帯Bが3倍に伸びることに気付きました。割合の考え方は買い物など日常生活でも使える場面が多いので、活用していけるよう学習を進めていきます。 続きを読む
へちまの観察 10月 15, 2024 4年生が4月に植えたへちまに大きな実がなりました。夏の暑さにも負けず大きく成長したへちまの姿に児童は驚いていました。 今後はへちまの実をたわしにする学習も行う予定です。 続きを読む
4年 外国語活動 What do you want? 12月 06, 2024 4年生の外国語活動では、オリジナルパフェ作りをしました。I want~.の表現を使って自分の好きな材料(フルーツ)を集め、パフェを作りました。完成したパフェを友達に紹介する場面では、友達の個性あふれるパフェに歓声があがっていました。 続きを読む
コメント
コメントを投稿